· 

ターキッシュロマについて①~特徴~

前回トルコのロマから生まれたトップベリーダンサーDidemについてお話ししましたが、

今回はそのDidemを見出したターキッシュの女王、Sema先生のワークショップを受けた時のお話に戻ります。

 

 

その時のワークショップでは、

振付ではなく踊りの基礎がメインで

ターキッシュロマにはジルが欠かせないということで、

ジルを鳴らしながら踊る踊り方や、

ターキッシュロマ特有のステップや

生活に密着したダンスムーブなどを習いました。

※ ジルとは指につけて鳴らす小さな

シンバル(フィンガーシンバル)のことで

エジプトではサガットと呼ばれる

 

生活に密着したダンスムーブとは、

例えば

座って洗濯をしているような動き』

だったり

『花を手で現すハンドムーブ』

等でとても興味深かったです。

 

後から調べたら、他にも

・鍋をかき混ぜる

・小麦の粉を弾く

・汗を拭う

・楽器の演奏をする真似

などあるそうです。

 

ショーのスタートで、

喧嘩をしたり、花や食べ物などを売り歩いてるようなシーンを演じたりなど、

生活の延長上という演出をされることもよくあります。

ブログ2回目に書いていた私がジプシーフュージョンを踊った時の

メイクをしたりおしゃべりしたりという

演技から踊りがスタートして、途中に誰が1番かを競ってシミーで喧嘩をする

という演出が入っていたというのも、

ジプシーならではの表現なのでした♪

 

LAで活躍中の日本人ダンサーShirin先生が来福され時にも、

日本人が妊娠を表すときに

お腹が大きくなる手の表現をするのと

全く同じように、お腹を前に出すような骨盤の動きをしながら日本と同じようなジェスチャーをしたり、

ターキッシュロマはジェスチャーで色々なことを表しながら踊るというお話を伺いました。

 

Shirin先生は毎年のようにトルコを訪れ、ターキッシュベリーダンスやトルコの文化に精通されており、来福されたときにはいつも面白い話を聞かせていただき、Shirin先生との出会いも私がロマに興味を持つようになった大きなきっかけの1つだと言えます。

 

 

↓↓ターキッシュロマの踊りは

  こんな感じ♪

Gösteri Ekibiとはトルコ語でショーチームという意味

 

世界的に有名なターキッシュロマダンサーReyhan Tuzsuzと

演奏家Hüsnü Tuzsuzの兄弟

↑おそらく最初の方と40秒くらいのところに楽器を弾いているジェスチャーが入っています

(バイオリンを弾いているように見えますが実際そうかは定かではありませんが・・・)

↑1’30くらいのところターキッシュロマ独特の指の鳴らし方が出てきます

 骨盤を前後傾させる動きと飛び跳ねるようなステップが特徴的ですね♪

あとは、また次回書きますが日本人には馴染みのなさすぎる8分の9拍子!!

私がその後ターキッシュロマを何度か踊ることになった時も

このリズムにはとても苦労ました(笑)

なんか1個多い!!って感じでなかなか体に馴染みませんでした。

 

 

生活に密着した動きやジェスチャーという点で言うと、今私の教室でベースとして行っているロシアンジプシーも、

『朝起きてストレッチをしているしぐさのステップ』

『タバコの火を足で消すステップ』

などあり、生活と踊りが密着しているというか、生活の中に踊りがあるというのがジプシーダンスに共通する特徴なのかもしれません。

 

数百年の間、代々家業として音楽や踊りを生業としてきたロマ民族ならではの特徴ではないかと思います。

寝ても覚めても音楽、踊りと共にある生活。

もしかしたら、好きとか嫌いとか、やりたいとかやりたくないとか、そうゆうことを越えた、歯を磨くとかご飯を食べるとか、もっと日常の習慣に近い感覚なのかもしれませんね!

私もそんな風に生きていきたいなぁ〜と思ったけど.....

あれ?

よくよく考えたら結構今それに近い感じで生きている気がしますね(笑)

 

 

↓イスタンブールのストリートでロマダンスをおどる男子

途中はレゲトン的な動きなのかな??

多分ターキッシュロマの動きではないと思うけど

誰か詳しい人いたら教えてください(笑)

 

 

-------------------------------

※ロマとはジプシーの呼称の1つで

(国や地域によって呼び方はたくさんある)

ジプシーという呼び方は大多数のロマ民族の方にとって差別用語となりますが、

民族ごとにその感覚は少し異なります

 

私の教室では、ジプシーであることに誇りを持って芸術活動をしている

アーティストの方々に敬意を表して、

そして一つのダンスの名称として、

ジプシーダンスという呼び方を使っています

 もちろん差別的な意味合いは全くありません